掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
菅井さん (8mnz4gg6)2023/8/1 10:32 (No.863152)削除
【F通知20230801到着分】

  鷺沼  1
  勝どき 1

以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/31 15:10 (No.862372)削除
【自払完了通知20230731到着分】


  鷺沼  1
  新浦安 1

  comiru登録完了済。

以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/31 15:08 (No.862371)削除
【F通知20230731到着分】

  藤が丘 3
  鷺沼  2
  西馬込 2
  勝どき 1
  新浦安 1

以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/31 08:55 (No.862100)削除
【AXIS of Will Vol.21-23】

  お疲れ様です。


  本日で7月も終了です。
  振り返る暇がないほど忙しければ別ですが、
  生徒も増えず、講習も増えず・・・といった教室は
  このまま同じことを続けていては衰退あるのみ。

  次の一手を早く打てるかorもう既に打っているか?


以上
返信
返信0
目黒さん (8lg0kxxf)2023/7/29 09:08 (No.860372)削除
お疲れ様です。
地獄の夏期講習第2・第3クールも1/4が過ぎましたね。
私は今週は38コマ、50時間授業でした。
法定労働時間の週40時間+残業上限15時間(過労死ライン)まであと5時間(笑)
今週は阪神タイガースが1敗しかしなかったからやり切れたけど、負けた日の精神状態は本当にきつかった。
それでも新規も獲得したし、なかなかいい仕事したんじゃないかな。
つらい時は、共に地獄を見ている仲間を思い出そう。

さて、本題。
この1/4を過ぎての自分の率直な気持ちを思い浮かべてください。

「やっと1/4終わった」「あと2週間頑張ればお盆休み」
ではプロの塾講師とは呼べませんよ。

私の率直な感想は、「あと3/4しかない」です。
果たして生徒にやりきらせられるのか。
受験生は平均でも25万ほど費用を頂いているが、ご家庭にとってちゃんと「お値段以上」の価値を生み出せているのか。
生徒は合格ラインに乗っているのですが、安全圏にはまだ遠い。
正直受験まで逆算して時間が圧倒的に足りない。

という焦りの方が勝っています。
生徒は冬に焦ればいいですが、先生は夏に焦るべきです。

めちゃくちゃキツイけど、今日明日で生徒の進行修正・行動修正をして、ご家庭に経過報告の連絡を入れてみましょう。その際、おうちでやって欲しい事も明記して。やるならここしかない。
返信
返信0
大津さん (8olxb86z)2023/7/24 16:44 (No.855879)削除
お疲れ様です。

7/22(土)までの教育関連情報です。
新規面談や在塾生保護者向けツールとしてご活用下さい。

◆夏休みにはじめたい身近な「探究」
https://www.asahi.com/edua/article/14944557


◆後悔しない夏休みの勉強法10選
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10225


大津
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/24 13:13 (No.855720)削除
【自払完了通知20230724到着分】

  西馬込 1

  comiru登録完了済。

以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/24 08:28 (No.855483)削除
【AXIS of Will Vol.20-23】

  お疲れ様です。

  先週末から今週末にかけて、この1週間結構問い合わせがあります。
  ない教室は自教室だけだと思って危機感もって取り組みましょう!


以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/21 17:04 (No.853327)削除
【自払完了通知20230721到着分】

  藤が丘 1

  comiru登録完了済。

以上
返信
返信0
目黒さん (8lg0kxxf)2023/7/18 14:03 (No.850330)削除
ここからの私の仕事の段取りを書いてみます。参考までにどうぞ。

夏の集客は終了。ここまでの特典に喰いつかなかったのに、ここから来るかっていると、まあ難しでしょう。
取れる事は取れますが、ここからの入塾は「教育熱の低い家庭」です。休会しやすいし、継続しにくい。だから、私はここからは新規獲得に向けて頑張りません。

では夏は何のためか。それは継続です。
ここでご家庭に「費用の割に…」と思わせてしまった時点で継続は無いでしょう。
劇的な変化を生むんです。生徒の強の姿勢、塾からのフォロー体制、今年はcomiruがあるから便利ですね。
comiruを導入したから生徒が増えると思う教室長はアホです。comiruによってできた時間をどう使うか、comiruによってできる事をどう活かすかが問題です。

9月。神奈川は2期制なので、ここですぐ定期テスト。ここで圧倒的な成果を出す。
講習中は講習教材に囚われがちですがHWで通常教材を無限ループ。これは鉄則。
夏前に動いた、「期講習から塾に通い始めた」層で他塾に流れた子を、来年春に転塾でもぎ取るための種まきの時期です。
広がれ口コミ!

10月。私立生、高校生の駆け込み寺的な役割を果たすため、HP更新頻度を上げます。
テスト前でうまくいかなくても「テストで失敗した生徒」をしっかり獲得します。

11月。個人的には新規入塾なんて要らない時期。しかし、私立生、高校生の12月テストに向けて生徒が入ってくる時期でもあります。
今の鷺沼校の体力では難しいので、ここはあえて集客活動を控えて1~2名入塾程度で、推薦組の休会生徒の入れ替えを狙う。休会退会を出しながら、なんとか生徒数を維持が目標。

1月。3月集約のためにHP更新頻度を上げる。受験と並行だから体力的にも厳しいけど、ここで頑張りきれなかったら春に生徒は来ない。

2月。受験成果のアップ。学年末テストの成果をアップ。

こんな感じです。
私はこの時期に来年春の集客の準備を開始しています。
実際、私の家庭の事情で10月から2月まで集客準備ができる状況ではなかった時期に、たまたま会社もHPを切り替え、鷺沼校の最大の武器だった旧HP(5年かけて育て上げたアクセス優先maxの私の宝)を削除されてしまった年の春の集客は最悪でした。

じゃあ、HP更新頻度を上げるって、何を書けばいいのか>
逆説的に書きますが、HPに書くことが無いような日常を過ごしている塾長の元に生徒なんて来ないんです。
ただ、日々の授業の中での発見、成功例を書くだけです。

ちなみに最近ここに色々書いている理由ですが、様々なものが危険領域に入ってきてると危機感を感じているからです。

どんな危機?
各々考えてみてください。
返信
返信0

Copyright © ウィル社内掲示板, All Rights Reserved.