掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
目黒さん (8lg0kxxf)2023/7/8 19:13 (No.840776)削除
個別指導塾の指導で一番大事な事は、個々の生徒に合わせた授業を作る事です。
もちろん受験情報をたくさん知っていることや、提案力、事前カウンセリングなどの根回しの細かさも大事な要素ですが、結局は「商品力」を磨かねば、勝てません。究極論は「売って欲しい」と言わせることなので。

今、「あれ?例年より問い合わせが少ないな」「あれ?例年より休会が多いな」って思ってる先生、ご家庭の考える商品価値に見合ってないと判断されてませんか?
創英ゼミナールと大差がないなら安い創英ゼミナールに行くし、生徒ごとに指導内容を変えず均一な授業をしてるなら映像授業の塾に行きますよ。

商品価値を高めるために、皆さんにお勧めするのは、自分の授業を文章化することです。
目的は3つ。
一つ目は自分の授業を客観視できるようになる。
二つ目は文章化できるような良い授業を心がけるようになる
三つ目は講師に自分の模倣をさせられる

ということでvol26になった私が作っている指導会報(毎月講師に配布するプリント)をアップロードしておきます。
ちなみにこれは、仕事を進める上で必ず「モノを用意する」「抽象的・観念的な事は言わない」「具体的な行動を決める(指示する)までが仕事」「小手先では成果は出ないからとにかく続ける」という私の考えのもとに作成したものです。
質問がある方はお気軽に教室にメールをください。
授業が忙しすぎて、返信は遅くなるかもしれませんが、その点はご勘弁ください。
指導会報vol26
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/5 11:00 (No.837051)削除
【F通知20230705到着分】

  勝どき 1
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/4 11:28 (No.835702)削除
【F通知20230703到着分】

  鷺沼  1
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/3 10:37 (No.833613)削除
【AXIS of Will Vol.17-23】

  お疲れ様です。

  7月に入りました。
  新規問い合わせが来ている教室も増えてきました。
  在塾生申込回収、新規対応抜かりないように計画的に行動しましょう!


以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/7/1 11:27 (No.830081)削除
【F通知20230701到着分】

  鷺沼  1
  西馬込 1
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/6/28 13:20 (No.827146)削除
【F通知20230628到着分】

  西馬込 1
  勝どき 1
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/6/27 14:39 (No.826288)削除
【F通知20230627到着分】

  勝どき 1
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/6/26 12:20 (No.825237)削除
【F通知20230626到着分】

  藤が丘 1
返信
返信0
大津さん (8olxb86z)2023/6/26 11:40 (No.825210)削除
お疲れ様です。

6/24(土)までの教育関連情報です。
新規面談や在塾生保護者向けツールとしてご活用下さい。


◆我が子のゲーム依存を防ぐには…
https://dot.asahi.com/aera/2023060600093.html?page=1


◆大学オープンキャンパス、増える「親子で参加」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9c1fbedb9856738da5fb0df8f795ee55e255818


◆加速する「年内入試」の流れ~大学入試~
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ecc60dfa68f16d1810e9db180ac0025c981d8f?page=1


大津
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2023/6/26 09:49 (No.825141)削除
【AXIS of Will Vol.16-23】

  お疲れ様です。

  今週で6月も終了。
  夏期申込回収がかなり遅れているようです。
  受験生は今週中、一般生も7/8までの回収を目指して、1件1件丁寧に進めましょう!

  放っておいて勝手に成果が向こうからやってくるほど甘くはない!


以上
返信
返信0

Copyright © ウィル社内掲示板, All Rights Reserved.