掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
菅井さん (8mnz4gg6)2024/6/17 10:26 (No.1191757)削除
【AXIS of Will Vol.15-24】

  
  お疲れ様です。

  6月も残り2週。
  まずは在塾生の残り夏期面談をしっかり成功させ、申込回収に全力を尽くしてください。

  また、この後は新規獲得へ向けての業務に集中する時期となります。(夏の問い合わせは期間は短い!)
  定期テスト終了後の分析は即実施し、この夏公立中生獲得に全力を尽くしましょう!


以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2024/6/10 09:46 (No.1186131)削除
【AXIS of Will Vol.14-24】

  
  お疲れ様です。

  目標高く、学習意欲の高い生徒を抱えられる教室でなければ、教室は成長しません。
  在籍生の中でその可能性がある生徒を放置(本人・親任せに)しているようでは、その層の生徒からは永遠にそっぽを向かれます。


以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2024/6/3 11:07 (No.1180399)削除
【AXIS of Will Vol.13-24】

  
  お疲れ様です。

  夏面がスタートしました。
  マイペースor現状在籍生徒ペースで進めていると
  いつまで経っても成績上位層は獲得できませんよ。


以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2024/5/27 09:23 (No.1173794)削除
【AXIS of Will Vol.12-24】

  
  お疲れ様です。

  今週で5月も終了です。
  今年度スタートしてから目標未達が続いている教室が多いようです。
  その意味では、今週末から始まる父母面談は巻き返しのチャンス。
  一件一件の面談結果が今後の成果にも大きく影響すると思って、しっかり準備をして臨みましょう!



以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2024/5/20 09:30 (No.1167700)削除
【AXIS of Will Vol.11-24】

  
  お疲れ様です。

  6月定期テストという学校も多いと思います。
  T対設定は大丈夫でしょうか?

  上記は授業設定のみを意味するものではありません。
  定期テストで成果出すための準備がすべて整っているかどうかということです。
  それができていないと、定期テスト成果がでないばかりか、夏期成果もでませんよ。


以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2024/5/13 09:33 (No.1161993)削除
【AXIS of Will Vol.10-24】

  
  お疲れ様です。

  5月夏期事前カは計画的に実施しましょう。
  父母面談の前に生徒と目標・内容ともにしっかり共有しておくことは重要ですが
  塾テ、定テの成果出した上で父母面談に臨めるようにしておくことはもっと重要です。


以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2024/5/7 09:12 (No.1156823)削除
【AXIS of Will Vol.09-24】

  
  お疲れ様です。

  GWも明けました。
  5月は実務期間が短いですが、塾テ・夏期事前カ・テスト対策…と内容は盛沢山です。
  計画的に業務を進めましょう!



以上
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2024/4/22 09:12 (No.1143953)削除
【AXIS of Will Vol.08-24】

  
  お疲れ様です。

  4月もあっという間に最終週です。
  4月想定通りに業務が進んでいないor成果が出ていない教室はGW後のことを考えて今週業務を進めましょう!
  
  待っていても塾を探している生徒・父母が勝手にやってくる時期は過ぎています。


以上
返信
返信0
目黒さん (8lg0kxxf)2024/4/16 14:42 (No.1139004)削除
気になったことなので書いておきます。

どうもウィルの仕事って形骸化しやすいんですよね。
なぜかって、ゴール設定が「実施すること」になっているからだと思います。
春の面談のゴールは「面談をすること」
成績入力のゴールは「入力をし終える事」
模試は「受けさせること」


それでは成果は出ないのよ。
じゃあ何するのって、各々考えてみてください。
ただ、実施することが目標ってのだけは間違いです。

そして成果ってなんだろうね。
売り上げがある事?生徒数が多い事?成績が伸びていること?
それは簡単です。どれかが欠落しているなら、それは成果ではありません。
狙って出した成績上昇があれば、かならず生徒は増えます。そしたら売り上げも増えます。

たまたま1人が週6で入塾(売り上げ増)→その子が辞めたら0に戻る
人気者がウィルを気に入って入塾。友人紹介で生徒数増→2.3年で0に戻る
真面目な子が自力で成績上昇。→その子以外伸びないから波及効果0

きっと希望的観測で、春には生徒がそこそこ増えると思っていた先生も多いでしょう。
50~60名規模で1年運営してたなら、ある程度は生徒増が期待できます。
しかし、30~40名規模だった場合、何かしない限り減る一方ですね。
あとは例年の自分の教室の生徒数増減をしっかり見ましょう。
私は冬までに大体10名くらい純増できます。
でも今年は高3生が多い(7名)だから、純増は15名行かなければ、来年度は45名スタートになります。
これをどうするか。
まあ、15名純増をやるしかないよね。
みなさんも同様に、年間の純増(例年の)から継続不可・高3退会を引いて、来年のスタートを意識してみてください。
そうすれば、今年度どのくらい頑張るべきかわかると思います。
返信
返信0
菅井さん (8mnz4gg6)2024/4/14 11:42 (No.1137179)削除
【AXIS of Will Vol.07-24】

  
  お疲れ様です。

  4月も2週が過ぎました。
  残り2週でGW突入です。
  GW振替はもちろんですが、各学校行事予定表確認後のテスト対策等
  抜かりないよう準備しましょう!

  年度初めから後手を踏むようではターゲット層から信頼を得ることはできません。


以上
返信
返信0

Copyright © ウィル社内掲示板, All Rights Reserved.